2022年09月22日
【レディースゴルフウェア】40代が素敵に見える春夏秋冬コーディネート術
スポーツの中で最もファッションの自由度が高いゴルフ。最近ではスループレーが認められたり、ドレスコードを設けないコースが増えたことで、より好きなコーディネートを楽しめるようになりました。
とはいえ、40代になると自分の好みが決まっていて、なかなか新しいスタイルに挑戦しなくなったということはありませんか?
あるいは、ゴルフウェアは派手な色や大胆な柄が多く、普段の自分とのギャップにおしゃれがわからなくなってしまったと悩んでいないでしょうか。
この記事は、40代に似合うゴルフファッションが難しいと感じている方に向けて「簡単に」「マネできる」をテーマにコーディネートの方法を紹介したいと思います。
おしゃれが楽しめるようになると、次のラウンドがワクワクすること間違いありません。心が明るくなると表情まで生き生きするもの。すると、自然と肩の力が抜けてスコアも右肩上がりに伸びるかもしれませんね。
「何をどう考えてコーデを選べばいい?」「どう組み合わせれば旬の着こなしができる?」ぜひ、最後まで読んでいただきコーディネートの参考にしてみてくださいね。
非日常を味わえるゴルフ場では思いきって女子プロゴルファーのような「見せるウェア」を着こなしたいと思う方も多いのではないでしょうか。いくつになってもファッション感度を高く保つのはとても大切なことです。
しかし、年齢・性別・職業など立場の違う人々が集まるゴルフ場では、肌の露出を少し控えたほうが魅力的な大人の女性に映ります。
そのため、自分だけではなく同伴者の方も恥ずかしい思いをしないようにドレスコードを守った服装を心がけましょう。
まず、頭に入れておきたいのは以下の2つの点です。
つまり、ゴルフショップで売っているからといって必ずしもドレスコードに適しているわけではありません。
トップス |
基本的に襟付きのポロシャツが好ましい。「肩出し」は女性らしいスタイルですがTPOによっては隠したほうが上品に見える |
---|---|
ボトムス |
基本的にパンツスタイルが好ましい。スカートの際は、丈がひざ上5cmよりも短くならないように注意する |
靴下 |
スカート、ハーフパンツ着用時はくるぶしが隠れる長さの靴下にする |
靴 | ゴルフシューズには「ソフトスパイク」と「スパイクレス」の2種類がある。金属製のスパイクは使用禁止。 |
その他 |
安全のため帽子・バイザーなどを着用する |
最近はオンラインショッピングを利用すれば格安でゴルフウェアが手に入るようになりました。また、いわゆるファストファッションと呼ばれるブランドからもゴルフウェアとして使えるアイテムが発売されています。
もちろん、格安ゴルフウェアをうまくコーディネートに取り入れれば用具を安く揃えられます。ゴルフを始めるハードルは下がりますし、ファッションを気軽に楽しめます。
その一方で、デザインや生地が安っぽいものを選んでしまうと、40代女性が着用したときにチープさが際立ってしまいます。
同じような見た目のゴルフウェアでもゴルフウェアブランドのものは細部の縫製も丁寧に施されていたり、化学繊維でも天然繊維のような風合いを持った素材を使っていたりします。
バッチリ決めたと思っていたコーディネートも袖口から糸くずが出ていたら台無しですよね。
素材の良さ、生地の風合いなどで選ぶようになるとシンプルなコーディネートでも高級感が宿り、品のある大人の女性の魅力が引き出されます。
たとえば、トップスを選ぶ際は以下の細かなディテールにまで目を向けてみましょう。
ボタン周り |
ボタンホールの穴が小さすぎないか |
---|---|
柄 | 柄と柄の継ぎ目がキレイに合っているかどうか |
ファスナー |
開け閉めがスムーズかどうか |
襟元 |
襟にハリ感があり立体的に作られているか |
「ゴルフのためにトレーニングは欠かさない。だからスタイルには自信がある」という方がいる一方で、
など40歳を過ぎてから訪れた体型の変化に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ゴルフウェアはジャストサイズが基本です。しかし、体型にぴったりと沿うようなシルエットは、お腹まわりや背中、二の腕などの気になる部分を強調してしまいます。
そのため、体のラインを拾わない少しゆとりのあるシルエットのゴルフウェアを選ぶようにしましょう。
テロッとした生地よりも「ハリのある生地」を選んだほうが着用したときのシルエットが直線的になり、お腹まわりの気になる部分を隠してくれる効果があります。
もし、レディースアイテムで体型に合うものがない場合はメンズアイテムのSサイズやMサイズに挑戦してみるのもいいでしょう。
また、体に適度な圧を加える機能性インナー(コンプレッションウェア)を着用することで体のラインが出ることを抑える効果があります。ぜひ、試してみてくださいね。
最近の流行としてワイドパンツが人気のため、普段はもっとゆとりのあるボトムスを着用しているのではないでしょうか? しかし、いざゴルフウェアとなると脚の太さが気になる方は多いはず。
太ももが太いと感じている方 | ふくらはぎが太いと感じている方 |
---|---|
太ももからふくらはぎにかけて少しずつ細くなるテーパードシルエットのパンツがおすすめ |
太ももからふくらはぎまでストンと落ちるストレートシルエットのパンツがおすすめ |
このようにボトムスのシルエットによって体型のコンプレックスをうまく隠すことができます。
また、どちらのタイプのパンツを選ぶにしても足首が隠れる丈(フルレングス)ではなく、足首が見えるアンクル丈を選ぶことで細見え効果がありますよ。
スカートやワンピースを選ぶ際は脚のラインにピタッと沿うようなものではなく、裾がヒラッと揺れるスイングスカートを選ぶようにしましょう。
韓国出身の女子プロゴルファーのように脚のラインを見せるタイトスカートを使ったコーディネートも素敵ですが、ときには「やりすぎ感」が出てしまいます。
スカートの裾部分だけがプリーツやドレープデザインになっているスイングスカートを選べば、動いたときに裾がヒラッっと揺れてさりげない可愛らしさをアピールしてくれます。このようなスイングスカートは裾が広がっているものが多く、裾の広がりが相対的に脚を細く見せてくれます。
また、スカートの丈は「ひざ上5cmまで」を基準に選びましょう。ちょうど太ももの一番太い部分が隠れる丈なので気になる部分を隠しつつスタイルアップが可能です。
ゴルフウェアは普段着とは違って大胆な配色、派手なデザインが多いですよね。いつもの自分なら着ないような色にも挑戦できるのがゴルフファッションの醍醐味です。
しかし、いざ購入したゴルフウェアを鏡の前で着てみても「しっくりこない」と感じることはないでしょうか?
その原因は色の使いすぎによる「統一感のなさ」かもしれません。大人っぽく上品なコーディネートに仕上げるためには「色数を絞ること」を意識してみてください。
いちばん簡単な配色の考え方は、
ベースとなるこれら6色に、あなたが好きなアクセントカラーを1色加えます。
また、アクセントカラーは「トーン」を変えることで一気に春夏秋冬に応じた季節感をコーディネートに加えることができます。
トーンとは「明るい赤」「暗い赤」「くすんだ赤」「やさしい赤」などと表現される色の調子のこと。
もう少しわかりやすく説明しますね。まず、絵の具のパレットを想像してみてください。そこにチューブから好きな色の絵の具を出してみましょう。
トーンを変えるとは、その好きな絵の具の色に「白」「黒」「グレー」を加えて色の鮮やかさや明るさを変えることです。
つまり、春には淡いアクセントカラーを取り入れると簡単に春っぽい雰囲気を身にまとうことができるのです。コーディネートの配色に迷ったときは、この考え方を思い出してくださいね。
気温が暖かくなるにつれ、ファッションに”春らしさ”を取り入れたくなったら「ピンク」がおすすめです。
その中でも桜の花びらのようなペールトーンのピンク。上品で優しい色合いが40代女性の顔立ちにもマッチします。
ピンクは日本人女性の肌の色と相性がよく、うまく取り入れると若々しさやフレッシュさを与える効果があります。
大人の女性がピンクを着るときは「カッコよく着こなすこと」を意識しましょう。
グレーのスラックスは英国調の着こなしには欠かせないアイテム。英国発祥のスポーツであるゴルフとの相性もいいのです。グレーのスラックスは清潔感もあり、初対面の相手とのラウンドでも対応できます。
ゴルフ場は高原にあることが多く、春は日中と朝晩の寒暖差が大きいのが特徴です。そのため、気温に応じてトレーナーやベストとのレイヤードスタイルを取り入れましょう。
ピンクをコーディネートに取り入れたいけれど抵抗がある方はピンクのポロシャツをインナーとして使うのがおすすめ。インナー使いをすると外から見えるピンクの面積が減り、自然に着こなせるようになりますよ。
気温 | コーディネート |
---|---|
13~15 ℃ |
長袖ポロシャツ or 長袖シャツ + ベスト |
15~20℃ | 半袖ポロシャツ + トレーナー or パーカー |
18~22℃ | 半袖ポロシャツ + ベスト |
真夏の太陽にも負けない「鮮やかなカラー」を身にまといたくなりませんか?
「赤」や「黄」など元気になる色も素敵ですが、見た目にも涼しげな寒色系の色をコーディネートに取り入れてみましょう。
おすすめなのが濃くわずかに紫みを帯びたロイヤルブルーです。どこか高貴な雰囲気を感じるのはイギリス王室のオフィシャルカラーに由来するからかもしれませんね。
「色が苦手な人」でも取り入れやすい青色。ネイビーよりも鮮やかなロイヤルブルーはくすんだ大人の肌を明るく、体のラインをシャープに見せてくれる効果があります。
白のスカートを合わせることで、ロイヤルブルーの鮮やかな色がより美しく映えます。コーディネートに清涼感が生まれ、スッキリとした爽やかな印象に。
夏はシャツインをしていると暑く感じられます。そんなときはスーッと風が通って涼しく着れるワンピースがおすすめ。
ロイヤルブルーのワンピースは一枚で存在感があり、着用するアイテムが少なくなる夏のコーディネートにはぴったりです。ワンピースを着用するときは帽子やベルト、シューズなどに「白」を持ってくるといいですね。
おしゃれとともに夏のコーディネートで意識したいのが「紫外線対策」と「熱中症対策」です。
夏のゴルフ場は日差しが強く、さえぎるものがありません。また、気温は平地よりも高いところにあるものの30度を超えます。
紫外線カットや接触冷感、吸湿速乾などの機能性インナーを着用し、快適にプレーできるように意識しましょう。また、頭や額にも汗をかくのでサンバイザーや帽子の機能性も気を配りたいですね。
秋から冬にかけて活躍するのがブラウン。チョコレートのような深みのあるブラウンからキャラメルのような明るいブラウンまで幅広く、取り入れる色を変えるだけでガラッと印象を変えられるのもブラウンのいいところです。
温もりを感じ、落ち着いた印象があるブラウンは季節感を加えるのにぴったり。しかし、工夫をしないと野暮ったいコーディネートになってしまうため注意が必要です。
ブラウンが持つ野暮ったさを解消するには清潔感のあるネイビーと組み合わせましょう。メリハリの効いた組み合わせは上品さとリラックス感が漂います。
イタリアの男性が好んで着用する組み合わせで女性のハンサムスタイルが完成しますよ。
ブラウン × ネイビーの配色でコーディネートを組むだけでも洗練された印象があります。そこに秋コーデには欠かせない「柄モノ」を取り入れることでワンランク上のコーディネートが完成します。
コーディネートに柄を取り入れるときのポイントは、
このように1つのコーディネートに取り入れる柄は1種類にしましょう。
柄 × 柄のコーディネートは着こなしがとても難しく、おしゃれ上級者でないと組み合わせに失敗する可能性が高いからです。
柄の合わせ方が難しいと感じる方はキャップやグローブなどアクセサリー類で取り入れてみましょう。トップスやボトムスよりも柄の面積が少ないため抵抗なくファッションに取り入れられますよ。
9月は残暑が厳しく、引き続き「紫外線対策」と「熱中症対策」が必要です。しかし、10月に入ると朝晩と日中の寒暖差が厳しく、服装に悩む季節でもあります。
セーターや薄手のアウターなどをうまく取り入れながら体温調節できるコーディネートにしましょう。
春のコーディネートと差別化するには暖かみのある素材や色、柄を使うことを意識してみてくださいね。
気温 | コーディネート |
---|---|
18~22 ℃ | 半袖ポロシャツ + ベスト |
15~20 ℃ | 半袖ポロシャツ + セーター |
10~15 ℃ | 長袖ポロシャツ or 長袖シャツ + セーター |
黒やブラウン、グレーなど全体的に暗くなりがちな冬のコーディネート。冬のマンネリ化するコーディネートを打破するには軽快でポップな印象のあるネオンカラー(いわゆる蛍光色)を取り入れてみましょう。
ネオンカラーは発色がよく、ハッキリとした色。コーディネートも気持ちも明るくなりますよ。
ネオンカラーは非常に存在感がある色。トップス、ボトムスのどちらにも取り入れてしまうとゲームの中から飛び出してきたかのように周りから浮いてしまいます。
セーターの中にネオンカラーのポロシャツを入れて襟元だけをチラ見せするといった取り入れ方をしてみましょう。
あるいは、
などのようにデザインの一部でチラ見せする方法もありますよ。
ゴルフウェアで取り入れられないときは帽子、ベルト、ソックスなど小物にネオンカラーを取り入れてみてくださいね。
10℃以下でも晴れだとプレーしているとだんだん体が温まってきますが、冬用インナーは必須です。
基本は、
気温に応じて、
をプラスしましょう。
冬は防寒性とファッション性とのバランスが大事。防寒だけを意識して着ぶくれしてはおしゃれではありません。動くと温かくなってくるので脱いだり着たりしやすいファスナーがついたアウターが ◎ 。
女性は足元が冷えやすいのでパンツの場合は中綿が入ったものを、スカートをはく場合はレギンス+レッグウォーマーで防寒対策を。
気温 | コーディネート |
---|---|
10~15 ℃ | 薄手アウター + セーター + インナー |
10℃前後 | ダウンベスト + セーター + インナー |
8℃~10℃ | 長袖シャツ + 裏地付きセーター + インナー |
クラブハウスは受付やレストランなどがある施設です。一度でもゴルフ場に行ったことがある方ならクラブハウスとはどんなところなのかと想像がつくかもしれませんね。
一方で、これからコースデビューという方は「ホテルのロビー」を想像してみてください。普段着よりも「少しかしこまった雰囲気」が伝わるでしょうか?
そのため、ゴルフ場へは「ホテルのレストランに食事に行くような服装」が好まれます。
具体的には、
以上の4点を守っておけば間違いありません。
「暑いな……」と感じる方は手に持って入場しても大丈夫。着る着ないは別にしてジャケットがあると安心です。また、蒸し暑くなる夏季期間(ゴルフ場により異なる)は「ジャケット不要」としているゴルフ場もあります。
さらに、女性の場合はジャケット着用が義務づけられていないゴルフ場もあります。しかし、その場合でもカーディガンやシャツなどを羽織ると「肌見せ」を避け、上品な印象を身にまとうことができますよ。
ホテルのレストランに食事に行くつもりの服装ということは、クラブハウスでは「過度な肌の露出」と「カジュアル過ぎる服装」は避けましょう。
基本的に「肩出し」はNGだと考えましょう。ゴルフウェアのまま入場し、そのままプレーするのが一般的になっています。しかし、襟付きのトップスだからといってノースリーブのゴルフウェアのまま入場するのはNGです。
ノースリーブのゴルフウェアで入場する場合は必ずジャケットやカーディガンなどを羽織るようにしましょう。
また、Tシャツやパーカー、スウェットだけのラフな服装もNGです。これらの服装の場合はジャケットを着用して”キチンと感”をプラスしてくださいね。
基本的にデニム生地をNGにしているゴルフ場で多く、ジーンズでは行かないようにしましょう。また、極端に丈の短いミニスカートやショートパンツも露出度が高くなるため避けたいですね。ひざ上5cmよりも短くなるものは控えましょう。
つま先の開いた履き物はクラブハウスではNGです。ゴルフウェアのまま入場する場合でも足元はパンプスが必須。ロッカールームでゴルフシューズに履き替えるのがマナーです。
ゴルフシューズでの入場が禁止されている理由は、シューズに付いた菌により、ゴルフ場の芝を枯らせてしまう可能性があるからです。美しい景観を守るためにもゴルフシューズは持参して、履き替えるようにしましょう。
【出典】ZOY 公式サイトより
「上品・シンプル・クラシック」がコンセプトのZOY(以下ゾーイ)。既存のゴルフウェアにはない洗練された上品さが女性ゴルファーに支持されているブランド。ヨーロッパの歴史・伝統・文化から着想を得たアイテムの数々が独特の雰囲気を放ちます。
シンプルなデザインの中にも高級感があり、ほかのブランドにはない色味が特徴的。ゾーイだけで全身をそろえればテイストを統一したコーディネートが完成します。
色味がとてもきれいなので、ほかのブランドと合わせてモノトーンコーデの差し色として使っても ◎ 。
「大人ゴルファーが着るプレミアムアスリートゴルフ」をコンセプトに機能性とファッション性を兼ね備えた上質なゴルフウェアが人気のデサントゴルフ。
ゴルフウェアといえば「派手でカラフル」といったイメージを覆すシンプルなデザイン。おしゃれも楽しみたいけれど、スコアアップも目指したいというアスリート志向のゴルファーにおすすめです。
あまり色数を増やさずミニマムな着こなしを意識するとツアープロのような洗練されたファッションに。気分も盛り上がり、スコアも伸びそうですね。
「ゴルフを愛するすべてのゴルファーをファッショナブルにサポートし、着る人、見る人を魅了する」をコンセプトに掲げるキャロウェイアパレル。
これまでの4つのレーベルを廃止し、2021年よりメインとなる「キャロウェイ」と、ワンランク上の品質とファッション性を提案する「キャロウェイレッドレーベル」の2つに絞り、リスタートしました。
プロも認める機能性を持ちながら、そのまま街に繰り出せそうなファッション性があります。
都会的でスポーティな印象があるため、上下でトーンを揃えたセットアップ風コーディネートがオススメです。
世界初のゴルフウェアブランドとして誕生したマンシングウェア。ゴルフと日常を自由に行き来できるブランドでありたいという願いが込められた「TURF & EVERYDAY」をコンセプトに掲げています。
シンプルで洗練された「スタンダードコレクション」。テーマに新鮮さと驚きのある「シーズンコレクション」。遊び心あるデザインが目を引く「エンヴォイコレクション」の3つを展開しています。
タウンユースの延長として着用できるほどデザイン性に優れたゴルフウェア。ゴルフウェア特有の派手な色、大胆な柄が苦手な方でも抵抗なく着れるブランドです。
おしゃれをする楽しさ、高いパフォーマンスをささえる機能性をかかげてレディースゴルフウェアブランドとして誕生しました。
流行の先端をとらえた遊び心のあるデザイン。カジュアルでスポーティーでありながら、大人可愛いアイテムが揃います。
上下セットアップで購入できるためコーディネートに迷うゴルフ初心者の方でも簡単におしゃれが楽しめます。
スコアアップと同じくらい”おしゃれ”はゴルフの醍醐味です。しかし、毎回同じようなコーディネートでは気分も盛り上がらないですよね。
そんなときは「中古ゴルフウェア」をコーディネートに取り入れてみましょう。
中古ゴルフウェアは定価よりもグッと安く、品物によっては1着分の値段で2〜3つほどコーディネートが完成します。
新品よりもお得な価格なので、いつもの自分とは違うスタイルにも挑戦しやすく、ワンパターンになりがちなコーディネートから脱却するチャンスにもつながるかもしれませんね!
とはいえ、中古のゴルフウェアと聞くと、
といったネガティブな印象があり、心配する方も多いかもしれませんね。
しかし、安心してください。ゴルフウェア専門サイト「レオゴルフ」で取り扱うゴルフウェアはすべて専任のスタッフが手で触り、目で見て査定をおこないます。
そのため、中古ゴルフウェアですが品質に自信があります。
中古ゴルフウェアはすべて一点もの。アウトレットやセール品とは違った宝探しのような感覚で買い物が楽しめます。
など、さまざまなニーズに応えることができます。
もっと気軽にゴルフファッションを楽しめるように中古ゴルフウェアをうまくコーディネートに取り入れてみませんか?
美品のゴルフウェアが数多く揃う!
中古ゴルフウェア通販サイト「レオゴルフへ」また、レオゴルフではゴルフウェアの買取もおこなっています。
などの理由で自宅に眠っているゴルフウェアがあれば、ぜひお売りください。
レオゴルフの「最高額買取保証」で、どこよりも高く買い取ります。
衣料品のリユースが定着した今は、着なくなったゴルフウェアは売ってお小遣いにする。そのお小遣いで新しいゴルフウェアを買うのを繰り返す。あなたも「おしゃれで買い物上手なゴルファー」を目指してみませんか?
30秒で入力完了!
無料査定のお申し込みはこちら